コラム

姿勢のお話

姿勢のお話 「姿勢」という言葉には、外見上の姿勢(身体的姿勢)だけでなく、物事や問題に対する態度や向き合い方(精神的姿勢)という意味も含まれます。 まず、見た目の姿勢は他人からの印象に大きく影響します。たとえば、猫背の人 … 続きを読む

妊娠初期〜臨月も安心

妊娠中のカイロプラクティック 妊娠中の頭痛、肩こり、腰痛など、身体の不調を「赤ちゃんに影響があるかも」と心配して我慢している方は多いようです。 「上部頸椎カイロプラクティック」は、アメリカ発祥の手技療法で、首をやさしく調 … 続きを読む

順応的不整合(ミスアライメント)

順応的不整合(ミスアライメント)とは 上部頸椎に生じたサブラクセイション(身体活動の干渉)が解放されることで、身体のシステムは正常化し、さまざまな不調が改善へと向かいます。サブラクセイションが取り除かれた「サブラクセイシ … 続きを読む

上部頸椎の重要性

頭を支える上部頸椎 人間の骨格は、頭部から始まり、首(頸椎7個)、胸(胸椎12個)、腰(腰椎5個)、骨盤、下肢へと続きます。 このうち、頸椎2番から腰椎5番、さらに仙骨までは、椎間板によって一本の棒のように連結されていま … 続きを読む

カラダと脳の仲介役

背骨と神経の健康を守るカイロプラクティック 背骨が健康の鍵です 人の身体の中心を形成する背骨(脊椎)は、頸椎・胸椎・腰椎の合計24個の椎骨で構成されています。それぞれの椎骨は関節と椎間板でつながり、前後左右の動きや回旋を … 続きを読む

真の健康とは?

健康についての考え方 カイロプラクティックと一般的な医学との違い オフィスmisakiがご提供するカイロプラクティックでは、「健康」という概念を一般的な医学とは異なる視点でとらえています。 一般的な医療では、痛みや発熱な … 続きを読む

子どもの姿勢と成長の関係

子どもたちは日々成長しています 子どもたちは毎日の中で、心も体も大きく成長していきます。その過程で身体の使い方や表現がどんどん個性的になっていきますが、日々一緒にいると、見過ごしてしまう小さなサインも少なくありません。 … 続きを読む

赤ちゃんの生命力を引き出す

赤ちゃんは生まれたその日から施術が可能 生命の誕生 新生児からでも安心・安全な施術 「生まれたばかりの赤ちゃんには、カイロプラクティックはまだ早いのでは?」と思う方もいらっしゃいますが、実はその逆です。生命力がもっとも活 … 続きを読む