カイロプラクティックの根っこ ― 33の基本原則
なぜ私たちは健康ではない身体状態になるのか。
サブラクセイションが起こると、身体はどのように影響を受けるのか。
なぜカイロプラクティックを受けた人々は健康を回復していくのか――。
カイロプラクティックは、まず「真実の前提」を設定し、そこから論理を導き出す演繹的推論で説明されます。
宇宙に存在するすべての物質(matter)を形作る力を大前提とし、生き物が先天的に備える自己治癒力を捉えます。その力の源・量・正常性・妨害・原因を体系化したものが、B.J.パーマーが整理した「33の基本原則」です。
原書は深い哲学を英語で記しており、イントロダクションとしてこの33原則が据えられています。ここにこそ、カイロプラクティックが健康の根本原因へアプローチする核心があります。
※画像はストレートカイロプラクターを目指すHIROのブログよりお借りしました。