お知らせ一覧

歳だからと諦めない

腰は曲がり、杖を使わないと歩くのも困難、歳だからしょうがない、と諦めていませんか。 女性 76歳 脊柱側彎症 脊柱管狭窄による左下肢への強い痛み 間欠性跛行 初めてのアジャストメント。初回時のみ調整前と調整後の姿勢写真を … 続きを読む

Dis-easeの原因を追求

Dis-easeの原因を追求するということ 医学はDisease(病気)の原因を追求する。 カイロプラクティックはDis-ease(身体機能が容易でない状態)の原因を追求する。 以前、3人の研修医が病名を診断するテレビ番 … 続きを読む

Dis-ease 気づけるように

Dis-easeに気づけるように なぜ、上部頸椎へのカイロプラクティックで、不調や悩みが改善されるのか? その答えは、「生命力への気づき」にあります。 本来、身体は正しく機能していると信じがちですが、神経信号がサブラクセ … 続きを読む

Dis-ease 見つけるのが仕事

Dis-easeを見つけるのがカイロプラクティックの仕事 医学が見つけるのは、Disease(病気)=結果の原因。 カイロプラクティックが見つけるのは、Dis-ease(ディス・イーズ)=身体が「容易でない状態」の原因で … 続きを読む

Dis-ease 伝達スピードの低下

Dis-ease(ディス・イーズ)とは?神経伝達スピードの低下がもたらす身体の不調 人間が生命活動を最善に行うためには、正確な情報のやり取りが欠かせません。体内外のすべての情報は、神経系を介して伝達され、それに応じて私た … 続きを読む