- カイロプラクティック黎明期
創始者D.D.パーマーの思想からスタートしたカイロプラクティックは、息子B.J.パーマーが学校を継承し、レントゲンやN.C.M.(ニューロカロメーター)を導入するなど進化を遂げていきました。 その過程で思想の違いから離れ … 続きを読む
- 神経圧迫はどこ?客観的に見つける
1923年にはN.C.M.ニューロカロメーター(脊柱のズレによって発生する神経圧迫の有無を測定する測定器)が開発されます。 カイロプラクティックのターゲットは神経インパルスの干渉です。全脊柱から全身に伸びている神経、その … 続きを読む
- メジャーとマイナー
頭蓋骨から仙骨まで、頚椎7個・胸椎12個・腰椎5個の椎骨が連結し、その間から末梢神経が出ています。これら全体、すなわち「フルスパイン」を調整対象とするのがメリックシステムです。そこに複数のターゲットとなり得る部位が存在し … 続きを読む
- フルスパイン、全脊柱をターゲット
カイロプラクティックの世界に入って最も影響を受けたのは、塩川滿章D.C.です。戦後初めてアメリカ・パーマー大学へ留学し、日本に多くの著名なカイロプラクターを紹介してきたレジェンドです。 私は、シオカワスクールオブカイロプ … 続きを読む
- 2015年をふりかえり思ふ
今年も今日1日で終わりの日が来てしまいました。カイロプラクティックの勉強を続け、つくば市近郊にストレートカイロプラクティックを紹介できたことで、たくさんの出会いがあったことに感謝いたします。 D.D.パーマーのファースト … 続きを読む
About ChiropracTIC
Contents
Columns
姿勢に表れる
Blog
- Art 芸術 (4)
- History 歴史 (4)
- Philosophy 哲学 (10)
- Practice 実践 (14)
- Science 科学 (22)
- ブログ (58)
カイロプラクティック
カイロ哲学
コロナウイルス
サイエンス
パルスオキシメーター
ヒストリー
フィロソフィー
感染症予防対策