お知らせ一覧

神経を介して活動する

脳と全身の細胞、器官は神経を介して情報をやり取りして、生命活動を行っています。 生命活動を制御するためには、情報が必要です。 目で見たものが瞬時に脳に届き、身体は当たり前ように反応する。耳で捉えた音を理解して、喉を振動さ … 続きを読む

背骨の間から神経は出てきます

頭蓋骨が脳を守り、背骨が脊髄神経を守ります。椎間板で繋がる骨と骨の間から末梢神経が全身へと伸びています。この末梢神経のルート、何番目の椎間孔から出る神経がどこに繋がるかの解剖研究は昔から行われていて知られています。 メリ … 続きを読む

背骨のズレと神経システム

カイロプラクティックは当初から背骨のズレと神経システムに着目していて、B.J.パーマーは1906年にナーブトレイシング(神経追跡法)を、1908年にはナーブトレイシングをシステム化したメリックシステムを発表しています。ど … 続きを読む

歴史上、リスペクトされる日本人

D.D.パーマーはカイロプラクティックの学校、パーマースクールオブカイロプラクティックを設立します。森久保繁太郎は1907年、日本人として初めてパーマースクールを卒業しました。ウィスコンシン州ラクロスで開業して4カ月目、 … 続きを読む

ベットではなくテーブルを使います

D.D.パーマーがファーストアジャストメントを行ったテーブルです。後に2分割された形に変わっていきます。D.D.パーマー、B.J.パーマーが行ったカイロプラクティックではベットではなくテーブルを使います。