Tag Archives: カイロプラクティック

骨盤の変位方向

背骨を支える骨盤は、左右1対の寛骨、仙骨、尾骨で構成されています。 上半身のゆがみを逃がすために、寛骨は相反して変位しバランスを取っています。前回の「足を組んでゆがみを逃がすテスト」と同じく、上になった足側の寛骨は後方に … 続きを読む

Posted in Science 科学, ブログ | Tagged , | 骨盤の変位方向 はコメントを受け付けていません

骨盤は歪みを逃がすサスペンション

骨盤が歪むのには理由があります 骨盤の歪みは、無意識のうちに上半身の歪みを調整しようとする身体の働きによって生じることがあります。その仕組みを簡単なテストで確認してみましょう。 まず、椅子に座り、足をまっすぐ正して骨盤を … 続きを読む

Posted in Science 科学, ブログ | Tagged , | 骨盤は歪みを逃がすサスペンション はコメントを受け付けていません

骨盤は建物の基礎!?

前回のレントゲン写真から、右側の大腿骨頭(股関節)が地面の水平基準線より5mm下がっていることがわかりました。そこで、5mm厚の板を右足に入れて水平を試してみました。 その結果、傾いていた骨盤が水平になり、垂直軸が頭の中 … 続きを読む

Posted in Science 科学, ブログ | Tagged , | 骨盤は建物の基礎!? はコメントを受け付けていません

骨盤の歪み!?

私の姿勢写真です。中心軸が左に傾き、右耳、右肩が下がっています。 立位で私の骨盤を後から見たレントゲン像です。地面に対して水平垂直をとって写していますのでフイルム上でも水平垂直を基準に線を引いて歪みを数値化しています。 … 続きを読む

Posted in Practice 実践, Science 科学, ブログ | Tagged , | 骨盤の歪み!? はコメントを受け付けていません